市原市での粗大ごみ処分方法とは?不用品回収業者もご紹介

市原市のお住まいの皆さん、ご自身の地域の粗大ごみの捨て方はご存じですか?粗大ごみは捨て方が品目によって違うので、よくわからずに捨ててしまってませんか?

本記事では、そんな方に向けて市原市の粗大ごみの捨て方・手順などをご紹介していきます。

市原市での粗大ごみ処分のルール

市原市の粗大ごみの捨て方にはちゃんとしたルールがあります。それを以下で解説し、捨て方なども詳しく解説していきたいと思います。

市原市での粗大ごみの定義

まず、市原市ではどのようなごみが「粗大ごみ」として扱われているのでしょう。公式のホームページでは、以下のように記載されています。

粗大ごみとは、幅・奥行き・高さの合計が、概ね150センチメートル以上のものです
参考:https://www.city.ichihara.chiba.jp/kurashi/gomi/kateigomi/sodai.html

ざっくり分かりやすく言えば、「大きなごみ」という事です。しかし、その下にこのようなことが書いてあります。

“粗大ごみは、通常ごみステーションには出せません。ただし、寝具やカーペット等、布類やプラスチック製の可燃性のものは、御自身でハサミ等にて50センチメートル四方以下に切れば、指定袋に入れて燃やすごみの収集日にごみステーションに出すことができます。”

このように、寝具やカーペットなど、小さくすれば指定のサイズ以下に抑えられる場合、通常のごみとして出してもいいようです。

しかし、指定された以外のものを無理やり解体して通常のごみとして出さないようにしましょう。場合によってはルール違反やけがに繋がります。

市原市での粗大ごみ回収の依頼方法

次に、市原市での粗大ごみ回収依頼の出し方について解説していきます。方法としては2つあり、

  1. 自分で福増クリーンセンターに持ち込む(家庭ごみ)
  2. 収集を依頼する

という方法です。それぞれ見ていきます。

自分で福増クリーンセンターに持ち込む(家庭ごみ)
1.入口の計量所で「廃棄物搬入申告書」に、粗大ごみの品目などを記入し、車両ごと計量を行う
2.場内の係員の指示に従って案内のあった場所に粗大ごみを出す
3.再度計量し、持ち込んだごみの重さに応じて処理手数料(10キログラムあたり200円(税込))を支払う
収集を依頼する
【市の窓口で粗大ごみ処理券を購入する場合】
1.粗大ごみ用処理券の購入
2.支払いが済んだ旨の連絡を(0436-36-1191)に入れる、その際に収集日が伝えられる
3.収集日当日の朝8時30分までに、粗大ごみに処理券を貼り付けて玄関先に出す

 

【福増クリーンセンターへ電話で申し込む場合】
1.電話で申し込み(納入通知書と処理券が点数分郵送される)
2.金融機関・郵便コンビニで手数料支払い
3.支払い完了の旨をセンターに通知、その後回収日時が伝えられる
4.収集日当日の朝8時30分までに、粗大ごみに処理券を貼り付けて玄関先に出す

市原市のホームページでは、それぞれの場合について詳しく解説されているので、よかったら見てみてはいかがでしょうか。

市原市の「不用品回収業者」に粗大ゴミ収集依頼する方法も

「ホームページ見たけど、複雑で面倒すぎる…!」という方もいらっしゃるかと思います。そんな時は、「不用品回収業者」に全ての作業を任せるのがオススメです。

不用品回収業者利用のメリットは以下の通りです。

  • 面倒な手続きが一切ないので簡単に気軽に利用できる
  • 自分で重いもの、大きいものを運ぶ必要がない
  • ごみの量や規模に合わせたプラン選択が可能

千葉真一

不用品回収業者ユーザーである僕としては、何も考えなくてもごみが回収できてしまう不用品回収業者の利用がおすすめです。

市原市のホームページを見る限りはごみ処理のマニュアルがしっかりしていますが、かえってそれがユーザーにとっては面倒だったりします。

粗大ごみとして回収してもらう工程が面倒と感じた方は、不用品回収業者の利用を検討してみてもいいでしょう。

【感想まとめ】千葉県で不用品を処分するなら「不用品回収ルート」!千葉以外にも対応地域多数

まとめ

本記事では、市原市の粗大ごみの処分方法や手順をご紹介してきました。まとめてみます。

タイトル
市原市での粗大ごみの定義は「幅・奥行き・高さの合計が、概ね150センチメートル以上のもの」
市原市の粗大ごみ回収方法
・自分で福増クリーンセンターに持ち込む(家庭ごみ)
・収集を依頼する
手続きが面倒な方は「不用品回収業者」の利用がおすすめ
・面倒な手続きが一切ないので簡単に気軽に利用できる
・自分で重いもの、大きいものを運ぶ必要がない
・ごみの量や規模に合わせたプラン選択が可能

地域のルールに従う事はその地域で生活していくためには重要なことです。他人に迷惑をかけないためにも、自分の地域のルールに沿ってしっかりとごみを捨てましょう。